つれづれ綴るブログです(・∀・)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SDA 2.0仕様に完全準拠し、SDHC対応デバイスでのみ使用可能
SDHC (SD High-Capacity)は新世代のSDカード(Version 2.0)で、FAT32のフォーマットにより、最大容量は32GBまで到達可能。高容量を要求する新しいSDHCデバイスに使用でき、高画質の写真や、MP3の音楽ファイル、ビデオクリップなどがすべてSDHCカードに保存できる。質の高いデジタルライフを楽しめる。
SD2.0のスタンダードに完全互換 Class 6 仕様 有名ブランドの NAND フラッシュチップ搭載 Error Correcting Code (ECC)に対応し、エラーを探知、修正 メカニカル書き込み防止スイッチ 永久保証
コストパフォーマンスが良いです
デジカメ用ならばClass6があればお釣りが来ます。
書き込み/読み込みエラーはなく、満足しています。お薦めです
廉価なので心配したが、まったくストレスなく稼働してくれる。
これはお薦めです。なぜか?遅い?赤ラベル なぜ?
赤ラベルの8GBと16GBを以前に一枚ずつ購入しましたが(amazonで注文時の画像は青ラベルでした)、なぜかその後にドンキで購入した青ラベル8GB(2枚)と比較して、書き込み速度がやたらと遅い(3割ほどで2枚とも)!連写速度の遅いパナソニックG1でさえ途中から書き込みが間に合わなくなって急激に遅くなります。サポートに問い合わせしたら、生産時期、ロットによって微妙に違うとのことで交換対象外です。とのこと・・・。値段が安いから仕方ないのかなぁ・・今のところ、青、赤ラベルともトラブルは無いけど。でもTranscendは他の方のレビューを見ると当たりはずれが多いほうなので要チェックです。一眼レフで大事なシーンを撮影する気にはならないですが、コンパクトデジカメにはいいかも。一眼レフ用には、少し奮発してSanDisk,Lexar Pro 133倍速、白芝(東芝)を購入されたのが無難かも・・(個人的な意見です)
追伸・・後日、前記3メーカーに買い換えました。